|
|
運転免許を取得して、自動車を購入する際に考えなければならないのが、「自動車保険」です。このコーナーでは、自動車保険についてわかりやすく解説します。
自動車を保有するには、法律に基づいて必ず加入しなければならない「自動車損害賠償責任保険(自賠責保険・強制保険)」に加入する必要があります。実際の手続きは車両を購入する際や車検時に自動車販売会社や修理工場(代理店)などが手続きをしてくれます。
それ以外に、自賠責保険(強制保険)では保障されない部分や不足分を補うのが、自動車任意保険です。自賠責保険(強制保険)はあくまで法律に基づく最低限のもので、万一、死亡事故を起こしてしまった場合、賠償額が1億円を超えることも今は珍しくありません。もしも任意の自動車保険に加入していなければ、自賠責保険からの3000万を差し引いた、残り7000万を自己負担で支払うことになります。色々な損害に備えるためにも自動車任意保険への加入はドライバーの社会的義務に近いと考えられます。
|
また、最近は自動車任意保険への社会的な認知の高まりにより、通勤に使用する車両は自動車任意保険への加入の条件を課す企業もあります。 |
|
|
自動車保険の種類 |
|
自動車保険の種類は大きく加入形態によって2種類に分かれています。 |
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険・強制保険) |
|
自動車損害賠償保障法に基づく強制の保険で全ての自動車はこの保険に加入しなければなりません。別名「強制保険」とも呼ばれています。
自賠責保険の特徴として
相手方の怪我への賠償だけが対象です。
保険金のお支払いに限度があります。
死亡:最高3000万円
怪我:最高 120万円
後遺障害:等級による
被害者から直接請求できます。 |
|
|
自動車保険(自動車任意保険) |
|
自動車保険会社からさまざまなタイプの自動車保険の商品が販売されています。
代表的なものだけを紹介します。
対人保険:相手方への保障です。
対物保険:相手方の車両や構造物などが対象です。
車両保険:ご自身の車両が対象です。
搭乗者保険:ご自身の車両に搭乗されていた方が対象です。
上記の商品を組み合わせたセット商品もあります。基本的に最低限、対人・対物には加入を強くお勧めします。あとは、運転に自信が無ければ車両保険に加入するとか、盗難の多い地域でしたら盗難保険に加入するとか必要に応じて考えればよいと思います。また、自動車保険会社により無事故割引や自賠責(強制保険)とのセット割引など各種割引もありますので、最初は最低限の補償額・保険種に加入しておき、自動車保険料が安くなってから補償額や保険種類を追加するのもひとつの考え方です。
保険の種類・補償額により自動車保険料は変わりますので、自動車保険見積は保険会社または代理店でご相談ください。 |
|
自賠責保険と自動車保険(任意保険) |
備える対象 |
自賠責保険 |
任意保険 |
賠償 |
人に対して損害を与えた時 |
△ |
○ |
モノに対して損害を与えた時 |
|
|
ケガ |
自分 |
× |
○ |
同乗している人 |
△ |
○ |
車 |
自分の車 |
× |
○ |
自動車保険は、上記のような各種の役割を持つ保険や限度額を組み合わせた保険です。それぞれの保険の詳しい内容や仕組みは、各商品のパンフレットなどを参考にしてください。
※
自動車保険の見積もりは、下記のサイトからできます。
|
|
|
|
自動車保険に加入するには |
|
|
自動車保険は、インターネットでの申し込みや、自分で保険会社に直接電話して資料を取り寄せる方法、また地域の保険代理店や、農協などからも加入できます。自分にあった加入方法を選びましょう。
|
|
自動車保険会社を選ぶときのポイント |
|
|
どうしても自動車保険料の金額面だけを考えてしまいますが、保険という性格から「事故時の対応」がポイントになります。最も重要なのは事故を起こした際の相手方への交渉も含めた対応です。信用のできる自動車保険会社または代理店を見つけてください。 |
|
カーライフを安心して楽しむために |
|
|
事故で苦しい思いをするのは被害者や被害者の親族だけではありません。加害者本人やその家族もどれほどつらい立場に立つかということも、この機会に考えてみましょう。お金だけですべてを解決できるものではありませんが、少なくても、保険があることで救われることはあります。
安心してカーライフを楽しむためにも、もしもの備えに責任を持つことが、どんなに大切なことであるかをぜひ知ってください。 |