マイセルフネットワーク(通称:マイセルフ)は高知県西部に誕生した、「障害者」と「高齢者」を中心とした、ネットワークグループです。マイセルフネットワークでは、パソコンを活用した「自立」と「社会参加」を目的とした活動を行っています。
 
 
What's NEW
2007.7 リンクに自動車を追加
2007.8 地域情報に四万十川を追加
2007.9 自動車をリニューアル
2007.11 手話しゅわリニューアル
2008.2 ミラーサイト開設
Contents
 ホーム
 マイセルフの活動
 マイセルフの歩み
 社会参加事業
 収益事業
 読み物
 アイメイト・バーベリー
 事務局長の独り言
 編集後記
 地域情報
 清流・四万十川
 川のめぐみ
 四国西南観光情報
 バリアフリーマップ
 手話
 手話しゅわトップ
 幡多ならではの手話
これだけは知ってて
 指文字
 自動車
 車両・税・助成制度
 障害者の運転免許取得
 運転免許センター・試験場
 自動車保険
 リンク
 相互リンク集
 自治体・福祉関連サイト
 その他リンク
 相互リンク募集!
 
ご意見・お問い合わせ
マイセルフへのご意見・お問い合わせはこちらまでお願いします。
mail to

 


これだけは知っててSOS
 
聴覚障害者とのコミュニケーションの方法
 
手話、口話、読話、筆談、指文字、空書など色々な方法があります。
しかし、聴覚障害者の程度によりコミュニケーションの手段が違う場合もあり、 口話と読話だけで十分に解り合える人、筆談の方が通じ合える人がいます。
手話 コミュニケーションのひとつ、目で見る言葉
   
口話
読話
手話の中には、同じ動作をする手話があり、その区別をつけるため口の形、顔の表情で表し方を区別します。(怖い・寒い)
●この時・・・唇を読んで理解するためゆっくり話す
●口を大きく開け、はっきり話す。
●短い文章で、単語単語を簡単に話す。
   
表情 耳で話を聞き話す場合、声のアクセント、表情で内容を表現します。(楽しい場合・・明るい声のアクセント、楽しい顔の表情)
同じように手話でも、声のアクセントの代わりに表情(顔、体)でさまざまな感情を表現します。
   
筆談

手話を知らなくて困った時、指文字では表せない時メモ帳・身振りをつかい表現する(メモ帳がない場合は空書するなど)

   
指文字
濁音・数
手話では表せない、地名、人名、新しい言葉。
手話を忘れた時など、指の形で日本語を表現する。